大学生協ネットワーク

〜大学構内でサンプリングとデモンストレーション〜


 20歳前後の若者をターゲットにしたプロモーションを行う上で、大学・短大は
 理想的なフィールドです。“大学生協ネットワーク”は大学構内でサンプリングと
 デモンストレーションが可能な媒体です。


大学構内では一般的に、企業広告活動は禁止されています。“大学生協ネットワーク”は、
大学構内の生協とタイアップし、構内でのプロモーションを可能にしました。首都圏、中京圏、
関西圏を中心とした約120の大学生協をネットワークし、生協店頭でのデモンストレーション、
サンプリング、生協掲示板への掲示、書籍封筒への広告掲出・チラシ封入を行うことが可能です。

 ■ 高い口コミ効果
  生協での取扱商品は、校内で非常に高い口コミ効果を
  得ることが出来ます。

 ■リアルターゲットへのアプローチ
  大学生にダイレクトにアプローチする事が出来ます。
  大学単位のセグメントも可能。

 ■ 生協取扱交渉
  特殊な流通形態である学生生協への窓口をお持ちでないお客様に
  代わって、生協への商品取扱交渉が可能です。
  ※あくまで取扱交渉が可能であり、
   商材の取扱を保証するものではありません。


※生協での取扱の(又は扱う可能性の)ある商材を対象と
 させていただきます。

展開イメージ

概算予算

  ○サンプリング        ¥380,000〜
  ○デモンストレーション   ¥1,500,000〜
  ○書籍封筒広告掲出
   ・システムフィー      ¥180,000
   ・封筒広告掲出媒体費       @26
          ※印刷費含む 150,000部以上
  ○ポスター掲示
   ・1ヶ月間掲出       ¥8,000〜/1枚 

配布不可商品例

  ・消費者金融関連、クレジット・信販関連、ダイエット健康食品関連
  ・タバコ、アルコール類など未成年禁止な商材
  ・常温保存以外の商品、重量形態がサンプリングに適さない品物
  ・一般的に品位、常識に欠ける品物


ネットワーク大学生協リストはこちらをご覧下さい。その他の複合展開についてはご相談下さい。
[[ ネットワーク大学生協リスト ]]